【2025年】不動産担保ローン低金利ランキング。金利の低い不動産担保ローン会社は?

man
「できるだけ低金利の不動産担保ローンを利用したい。」
「低金利の不動産担保ローンでおすすめはどこですか?」
「低金利の不動産担保ローンの選び方はありますか?」

不動産担保ローンを利用する方の多くが「できるだけ低金利で借りたい。」と考えるのは当然です。今回は、低金利の不動産担保ローンをランキング形式で紹介します。

低金利の不動産担保ローンの選ぶポイント

ポイントその1.上限金利が低金利の不動産担保ローンを選ぶ

不動産担保ローンは、必ずと言っていいほど「○○%~△△%」という形で、金利に「幅」がある状態で表示されています。

この「○○%~△△%」という金利の幅の中で

  • 審査結果
  • 希望限度額(借入希望額)

を元に「適用金利(実際に借入するときの金利)」が決まる仕組みです。

しかし、注意しなければならないのは?

  • 2.0%~15.0%
  • 3.0%~14.0%

となっていたら、誰だって

man
「審査が普通なら、7.0%~8.0%ぐらいになるのかな?」

と思ってしまいますが、実際には

  • 2.0%~15.0% → 14.5%
  • 3.0%~14.0% → 14.0%

というように、「ほぼ上限の金利」が「適用金利」になるケースが多いのです。

あくまでも、2.0%、3.0%という下限の金利は「お客様を呼び寄せるための金利」であって、実際にそのレベルの低金利になる方はほぼいないのです。

  • 利用期間:5年以上
  • 決算数値:大幅な黒字
  • 借入:他の借り入れなし
  • 業種:安定した職業
  • 不動産担保:借入額の何倍もの担保価値

というような最大の評価でないと適用されない金利なのです。

teacher
初回利用の方は、9割以上の方が「上限金利」が適用されると考えておいて間違えはありません。

つまり、

低金利の不動産担保ローン = 上限金利が低金利の不動産担保ローン

と言い換えられるのです。

上限金利が低金利の不動産担保ローンを選ぶ必要があります。

ポイントその2.資金使途・担保条件が限られた不動産担保ローンが低金利

不動産担保ローンとは
不動産を担保にしたローン商品のこと

をいうため

  • 住宅ローン:自宅を担保にした不動産担保ローン
  • セカンドハウスローン:自宅以外の別荘を担保にした不動産担保ローン
  • アパートローン(不動産投資ローン):収益物件お担保にした不動産担保ローン
  • 不動産担保つなぎローン:つなぎ資金のための短期の不動産担保ローン
  • 不動産担保ビジネスローン:事業資金への利用を目的とした不動産担保ローン
  • 不動産担保ローン:すべての不動産担保ローンの総称。資金使途自由

「資金使途」「担保とする不動産の種類」によって不動産担保ローンは分類されるのです。

一般的には

「資金使途」「担保とする不動産の種類」が限定された不動産担保ローンの方が、「資金使途」「担保とする不動産の種類」が限定されていない不動産担保ローンよりも低金利に設定されるケースが多いです。
例:オリックス銀行不動産担保ローン

  • 担保:首都圏・近畿圏・名古屋市・福岡市に担保提供可能な居住用不動産
  • 資金使途:不動産の購入(中古不動産含む)、建築、借り換え、相続税支払資金、自社株購入資金

固定金利期間特約付変動金利型(3年固定特約型):3.3%

例:東京スター銀行スター不動産担保ローン

  • 担保:本人または配偶者、実父母、実兄弟姉妹の所有する不動産
  • 資金使途:資金使途自由(事業性資金を除く)

金利:0.85%~8.35%
(上限金利:8.35%)

低金利の不動産担保ローンを探すときは、できるだけ資金使途・担保の種類が限られている不動産担保ローンを探す方が低金利に設定されている可能性が高い

ということになります。

teacher
当然、ご自身が実際に使う資金使途、お持ちの不動産の条件に合致した不動産担保ローンの中で、資金使途や担保条件が厳しい不動産担保ローンを探すことになります。

ポイントその3.審査の厳しい銀行不動産担保ローンが低金利

どのようなローンサービスであっても

  • 低金利 → 金融機関の収益が小さい → 許容できる貸し倒れ率が低い → 審査が厳しい
  • 高金利 → 金融機関の収益が大きい → 許容できる貸し倒れ率が高い → 審査が甘い

という関係にあります。

この関係があるからこそ

審査の厳しい銀行不動産担保ローンの上限金利は、10%を切る低金利に設定されていることが多いのです。

銀行不動産担保ローンの方が低金利の可能性が高いです。

ポイントその4.筆者の体験談を参考に

筆者は、実際にいくつかの不動産担保ローンに、自分で所有している不動産を担保に借り入れをしています。

そのときに適用された金利は、実際に適用された金利ですから、金利比較の重要なポイントとなるはずです。

東京スター銀行スター不動産担保ローン

適用金利:年率8.0%~9.0%ぐらい(仮審査まで)

東京スター銀行スター不動産担保ローン体験談

SBIエステートファイナンス不動産担保ローン/長期融資

適用金利:年率3.5%

SBIエステートファイナンス不動産担保ローン体験談

SBIエステートファイナンス不動産担保ローン/不動産投資ローン【LTV50】

適用金利:年率2.4%

SBIエステートファイナンス不動産担保ローン/不動産投資ローン【LTV50】体験談

セゾンファンデックス/事業者向け不動産担保ローン

適用金利:年率5.8%

セゾンファンデックス/事業者向け不動産担保ローン体験談

AGビジネスサポート不動産担保カードローン

適用金利:年率5.0%~11.9%
(※2023年1月23日以降の新規契約に適用)

AGビジネスサポート不動産担保カードローン体験談

ポイントその5.複数の不動産担保ローンへの申込が必要

一般的に不動産担保ローンの「適用金利」は、仮審査(机上審査)の段階で、提示されます。

仮審査(机上審査)では

  • 審査が通るかどうか?(融資可否)
  • 借入額(融資可能額)はいくらになるのか?
  • 適用金利がいくらになるのか?

を、本審査前なので確定情報ではないもの、目安を提示してもらうことが可能です。(現地調査に問題がなければ、このときの提示条件から大きく変動することはありません。)

仮審査(机上審査)は、申込当日、翌営業日には回答してもらえるものですから、複数の不動産担保ローンに同時に申込んで、仮審査(机上審査)で提示された条件(適用金利)を比較して、一番低金利の不動産担保ローンに申込むことが一番確実な方法となります。
teacher
また、低金利の不動産担保ローンを狙うと、審査も厳しいため、1社だけに申し込んでしまったら、審査落ちの可能性も高くなってしまいます。審査落ちのリスクヘッジのためにも、複数の不動産担保ローンへの同時申込をおすすめします。

おすすめの不動産担保ローンはこちら

ポイントその6.事務手数料も同時にチェックする必要がある

不動産担保ローンの場合の主なコストとして

  • 金利によって生じる利息支払いコスト
  • 事務手数料コスト

があります。

利息制限法があるため、100万円以上の借り入れの場合は、事務手数料も含めた実質年率が15.0%以下にしなければならないというルールがあるのですが

これを逆手に取って

金利を低金利にする代わりに事務手数料を相場よりも高く設定する

という不動産担保ローン会社も存在します。

これでは、低金利であっても、事務手数料負担が増えるので意味がないのです。

事務手数料の相場である借入額の2.2%(税込)を超える不動産担保ローンは、低金利であっても、おすすめはしません。

不動産担保ローン低金利ランキング

不動産担保ローンは、資金使途・担保条件に応じて金利帯が異なるので、分類して紹介します。

「資金使途自由」「担保条件なし」の不動産担保ローン低金利ランキング

1位.新生インベストメント&ファイナンス/不動産担保ローン

人気ランキング39位44位40位41位42位43位
本社所在地東京都東京都東京都東京都東京都東京都
上限金利5.95%5.95%4.50%6.00%5.90%6.00%
事務手数料(税込)融資金額の2.2%融資金額の2.2%融資金額の1.1%~2.2%融資金額の2.2%融資金額の2.2%融資金額の2.2%
金利タイプ変動金利変動金利変動金利変動金利変動金利変動金利
遅延損害金(年率)20.00%20.00%20.00%20.00%20.00%20.00%
返済方式元金据置一括(最長2年)、元利均等、元金均等元金据置一括(最長2年)、元利均等、元金均等元金据置一括(最長2年)、元利均等、元金均等元金据置一括(最長2年)、元利均等、元金均等元金据置一括(最長2年)、元利均等、元金均等元金据置一括返済
担保土地・建物に根抵当権設定売却予定不動産(土地・建物)に根抵当権設定土地・建物に根抵当権設定土地・建物に根抵当権設定土地・建物に根抵当権設定土地・建物に根抵当権設定

2位.三井住友トラストL&F/不動産活用ローン(フリーコース)、不動産活用ローン(ビジネスコース)

人気ランキング38位17位15位45位
本社所在地東京都東京都東京都東京都
上限金利6.80%6.80%7.30%5.40%
事務手数料(税込)融資金額の2.2%融資金額の2.2%無料無料
金利タイプ変動金利変動金利固定金利固定金利
遅延損害金(年率)19.50%19.50%19.50%19.50%
返済方式元利均等返済/元金均等返済元利均等返済/元金均等返済元金自由返済方式期限一括返済
担保土地・建物に根抵当権設定土地・建物に根抵当権設定土地・建物に根抵当権設定土地・建物に根抵当権設定

3位.東京スター銀行スター不動産担保ローン

本社所在地東京都
上限金利8.70%
事務手数料(税込)融資金額の2.2%
金利タイプ変動金利、固定金利(3年、5年、10年)選択可能(年1.30%~8.95%)
遅延損害金(年率)20.00%
返済方式元利均等月賦返済
担保土地・建物に根抵当権設定

4位.住信SBIネット銀行不動産担保ローン

人気ランキング5位
本社所在地東京都
上限金利9.40%
事務手数料(税込)融資金額の2.2%
金利タイプ変動金利
遅延損害金(年率)14.00%
返済方式元利均等返済
担保土地・建物に根抵当権設定

5位.SBIエステートファイナンス/不動産担保フリーローン

人気ランキング1位9位24位34位
本社所在地東京都東京都東京都東京都
上限金利7.80%

(みずほ銀行が公表する短期プライムレート+1.825%~5.925%)※お借入れ後の適用年率は年2回見直しを行います。

5.10%

(みずほ銀行が公表する短期プライムレート+2.025%~3.225%)※お借入れ後の適用年率は年2回見直しを行います。

7.80%6.80%

(みずほ銀行が公表する短期プライムレートト+1.825%~4.925%)※お借入れ後の適用年率は年2回見直しを行います。

事務手数料(税込)融資金額の2.20%~2.75%

※ご成約(ご融資)時にのみ頂戴いたします。実質年率15.00%以下※支払利息・各種手数料などを含め、全ての支払いの合計額を年率で換算したもの。

融資金額の2.20%

※ご成約(ご融資)時にのみ頂戴いたします。実質年率15.00%以下※支払利息・各種手数料などを含め、全ての支払いの合計額を年率で換算したもの。

融資金額の1.10%~3.30%

※ご成約(ご融資)時にのみ頂戴いたします。実質年率15.00%以下※支払利息・各種手数料などを含め、全ての支払いの合計額を年率で換算したもの。

融資金額の2.20%~2.75%

※ご成約(ご融資)時にのみ頂戴いたします。実質年率15.00%以下※支払利息・各種手数料などを含め、全ての支払いの合計額を年率で換算したもの。

金利タイプ変動金利変動金利固定金利変動金利
遅延損害金(年率)19.80%19.80%19.80%19.80%
返済方式元利均等返済元利均等返済元金一括返済(多区画の場合、一部内入方式可)元利均等返済
担保不動産不動産不動産不動産

6位.楽天銀行不動産担保ローン

本社所在地東京都
上限金利10.59%
事務手数料(税込)融資金額の2.2%(最低38,500円)
金利タイプ固定金利(5年で金利見直し)
遅延損害金(年率)12.90%
返済方式元利均等返済
担保土地・建物に根抵当権設定

7位.セゾンファンデックス/事業者向け不動産担保ローン

人気ランキング3位
本社所在地東京都
上限金利9.90%
事務手数料(税込)融資金額の2.2%※調査料含む(訪問契約の場合+2.2~4.4万円)
金利タイプ変動金利(年2.90%~4.70%)、固定金利(年4.5%~9.9%)審査によって決定
遅延損害金(年率)20.00%
返済方式元利均等返済
担保土地・建物に抵当権設定

「資金使途制限」「担保条件制限」がある不動産担保ローン低金利ランキング

【教育資金、マイカー資金、結婚資金】りそな銀行不動産担保ローン/りそなフリーローン(有担保型)

人気ランキング35位
本社所在地東京都
上限金利10.30%
事務手数料(税込)11万円
金利タイプ変動金利
遅延損害金(年率)-
返済方式元利均等返済
担保土地・建物に根抵当権設定

【自宅担保】みずほ銀行不動産担保ローン/みずほホームエクイティローン

人気ランキング37位
本社所在地東京都
上限金利2.98%
事務手数料(税込)-
金利タイプ変動金利
遅延損害金(年率)-
返済方式残高リボルビング返済
担保自宅の土地および建物にて第一順位の根抵当権

【不動産の購入、建築、借り換え、相続税支払い、自社株購入資金】オリックス銀行不動産担保ローン

人気ランキング33位
本社所在地東京都
上限金利7.375%
事務手数料(税込)融資金額の1.1%
金利タイプ変動金利
遅延損害金(年率)-
返済方式元利均等返済
担保土地・建物に根抵当権設定(第1順位のみ)

【投資用不動産の購入資金、リフォーム資金、借り換え資金】新生インベストメント&ファイナンス/不動産購入ローン

人気ランキング39位44位40位41位42位43位
本社所在地東京都東京都東京都東京都東京都東京都
上限金利5.95%5.95%4.50%6.00%5.90%6.00%
事務手数料(税込)融資金額の2.2%融資金額の2.2%融資金額の1.1%~2.2%融資金額の2.2%融資金額の2.2%融資金額の2.2%
金利タイプ変動金利変動金利変動金利変動金利変動金利変動金利
遅延損害金(年率)20.00%20.00%20.00%20.00%20.00%20.00%
返済方式元金据置一括(最長2年)、元利均等、元金均等元金据置一括(最長2年)、元利均等、元金均等元金据置一括(最長2年)、元利均等、元金均等元金据置一括(最長2年)、元利均等、元金均等元金据置一括(最長2年)、元利均等、元金均等元金据置一括返済
担保土地・建物に根抵当権設定売却予定不動産(土地・建物)に根抵当権設定土地・建物に根抵当権設定土地・建物に根抵当権設定土地・建物に根抵当権設定土地・建物に根抵当権設定

【つなぎ資金】三井住友トラストL&F/不動産売却つなぎローン

人気ランキング38位17位15位45位
本社所在地東京都東京都東京都東京都
上限金利6.80%6.80%7.30%5.40%
事務手数料(税込)融資金額の2.2%融資金額の2.2%無料無料
金利タイプ変動金利変動金利固定金利固定金利
遅延損害金(年率)19.50%19.50%19.50%19.50%
返済方式元利均等返済/元金均等返済元利均等返済/元金均等返済元金自由返済方式期限一括返済
担保土地・建物に根抵当権設定土地・建物に根抵当権設定土地・建物に根抵当権設定土地・建物に根抵当権設定

【投資用不動産の購入】SBIエステートファイナンス不動産担保ローン/不動産投資ローン

人気ランキング1位9位24位34位
本社所在地東京都東京都東京都東京都
上限金利7.80%

(みずほ銀行が公表する短期プライムレート+1.825%~5.925%)※お借入れ後の適用年率は年2回見直しを行います。

5.10%

(みずほ銀行が公表する短期プライムレート+2.025%~3.225%)※お借入れ後の適用年率は年2回見直しを行います。

7.80%6.80%

(みずほ銀行が公表する短期プライムレートト+1.825%~4.925%)※お借入れ後の適用年率は年2回見直しを行います。

事務手数料(税込)融資金額の2.20%~2.75%

※ご成約(ご融資)時にのみ頂戴いたします。実質年率15.00%以下※支払利息・各種手数料などを含め、全ての支払いの合計額を年率で換算したもの。

融資金額の2.20%

※ご成約(ご融資)時にのみ頂戴いたします。実質年率15.00%以下※支払利息・各種手数料などを含め、全ての支払いの合計額を年率で換算したもの。

融資金額の1.10%~3.30%

※ご成約(ご融資)時にのみ頂戴いたします。実質年率15.00%以下※支払利息・各種手数料などを含め、全ての支払いの合計額を年率で換算したもの。

融資金額の2.20%~2.75%

※ご成約(ご融資)時にのみ頂戴いたします。実質年率15.00%以下※支払利息・各種手数料などを含め、全ての支払いの合計額を年率で換算したもの。

金利タイプ変動金利変動金利固定金利変動金利
遅延損害金(年率)19.80%19.80%19.80%19.80%
返済方式元利均等返済元利均等返済元金一括返済(多区画の場合、一部内入方式可)元利均等返済
担保不動産不動産不動産不動産
不動産担保ローン金利比較
不動産担保ローン借り換えランキング
不動産担保ローン審査基準

おすすめの不動産担保ローンはこちら

不動産担保ローン人気ランキング